給付のこと、
お申し込みの流れについて
東京電力福島第一原発事故以降に甲状腺がんと診断された、
事故当時18歳以下の方に療養費を給付しています。
治療だけでなく暮らしの中で必要なものにお役立てください。
基本給付
甲状腺がんと診断された方
追加給付
再発・転移等による
再手術を受けた方

アイソトープ治療を
受けた方

アイソトープ治療
複数回の方
2回目以降
1回につき

その他、妊娠中の支援、通院交通費の助成などをおこなっております。
ぜひ一度、ご相談ください。
アイソトープ(RI)治療とは?
甲状腺がんが肺など遠く離れた部位に転移した場合に、放射性ヨウ素のカプセルを飲んでがん細胞を破壊する治療法です。
甲状腺全摘後、転移の予防のためにおこなうこともあります。
療養費給付対象者は?
甲状腺がんと診断された方のうち、原発事故当時(2011年3月)18歳以下で下記の1都15県に居住されていた方
対象の都県

- 秋田県
 - 岩手県
 - 山形県
 - 宮城県
 - 福島県
 - 茨城県
 - 栃木県
 - 群馬県
 - 埼玉県
 - 千葉県
 - 東京都
 - 神奈川県
 - 新潟県
 - 長野県
 - 山梨県
 - 静岡県
 
給付実績
 手のひらサポートの給付を受けた方

2025年3月末現在
お申し込み〜給付の流れ
お申し込みから給付まで、最短で1ヶ月ほどで療養費が振り込まれます。
申請者の方がすること
3・11甲状腺がん子ども基金がすること
資料請求
ホームページまたはお電話で
資料を請求してください。
資料の郵送
資料をお手元にお送りいたします。
申請書作成
申請書に記入・必要書類を添付し、
郵送にてお申し込みください。
給付の決定
申請書の確認後、「給付決定の
お知らせ」をお送りいたします。
受給確認書を返送
「受給確認書」にサインをし、
返送してください。
療養費の振り込み
療養費をお振り込みいたします。
振り込みの確認
ご自身のお口座にて振込を
ご確認ください。

